褐毛和牛の関係者の皆様へ 日本橋三越二幸 ギャラリーモーツァルト
牛肉食文化の花が一つ花開いた
褐毛和牛を10日間に7回食べた。5日間連続のときもあった。ランプ、イチボ、サーロインを3日つづけた。ランプ、イチボは、脂がもう少し欲しい。脂を楽しみたいからです。脂のあるサーロイン、ロースにすればいいのですけど。 黒毛和牛ではこうはいかない。1回食べれば2.3日は食べられない。赤毛和牛は胃に負担がないんだろう。赤身の味もしっかりして、おいしくやさしく、脂はこってりしているが後に残らないし赤身の味をじゃましない。毎日食べても飽きない。飼育方法がポイントだろうか?黒毛和牛の飼育方法を考え直す時かもしれない。関係者の皆さん、だから需要は増えるでしょう。量産ですよ。 でも、牛にやさしくしてあげてくださいね。感謝祭も忘れずに。
杉山是清
« フードコレクションを見て 愛媛県と東北地方特集と高知県。日本橋三越吉川水産 | « 新たなる文化への取り組み 日本橋三越花見、吉川水産